画像付き記事の投稿
ワードプレスで、画像付きの記事を投稿する方法を解説します。
記事投稿画面へ移動
まず、管理画面から「投稿」⇒「新規追加」をクリックします。
画像の貼付け
「メディアを追加」をクリックします
画像を選択、またはアップロードする画面が立ち上がりますので
「ファイルを選択」をクリックします
使用したい画像をパソコン内から選択し、ダブルクリックまたは「開く」をクリック
ワードプレス内に画像が追加されました
そのままの画面で、右下の方を見てください。
右下の部分で、画像の「配置」と「サイズ」を設定します。
設定が済んだら「投稿に挿入」をクリック。
- 配置:本文中の左、右、中央のどこに配置するかを選択。「左」「右」を選択した場合、テキストの回り込み(例、左を選択し、その下にテキストを入力した場合、画像の右側にテキストが回り込みします)しますので、回り込みをさせたくない場合は「なし」を設定します。
- リンク先:「なし」に設定します。※大きな画像を別窓で見せたい場合などは「メディアファイル」に設定します。
- サイズ:「フルサイズ」に設定します。※元の画像サイズが大き過ぎる場合などは「サムネイル」「中」などに設定します。
本文に画像が挿入されました。
テキストを追加する際は、本文に表示されている、
<img src="画像ファイルのパス(場所)" ~ />
が、画像を表示するためのhtmlタグになりますので、適宜改行の上、
画像の上、下にテキストを追加して下さい。
編集が終わったら、画面右側の「更新」ボタンを押してホームページに反映させます。